川崎:神戸戦DAZN観戦記 2022.05.18
前節初勝利、それも4:0の圧勝で意気上がる神戸とのアウェイ対戦。荒れた
ピッチも心配だ。フロンターレの先発陣は車屋が復帰し、IHに遠野、左SB
に佐々木が定着して再開後の3戦とも変わらず。予想に反し神戸は守備的な布
陣で、攻撃はイニエスタ頼りの割り切り様だ。フロンターレはボールは回せる
が中央を固めた神戸の堅陣を崩せないまま前半終了。後半、フロンターレ側の
ミスもあったが神戸が一気に攻勢に出る。開始早々、バックヘッドのクリアボ
ールが汰木に流れGKと1対1となるもソンリョンが凌ぐ。直後には谷口のパ
スミスからBK陣が振り回され、山口にフリーで打たれたが、ミスショットの
バーの上で助かる。その後、落ち着いたが一進一退の展開。川崎が再び攻勢に
出たのはイニエスタが下った直後から。役者もダミアンから知念、遠野からシ
ミッチへと入れ替わった。とは云え神戸の堅陣は崩せず引分の雰囲気の中のア
ディショナルタイムにCKを得た。橘田に替わった小塚のCKをマークを振り
切った谷口がねじこみ劇的な勝利で幕を閉じた。この勝点3は大きい。神戸は
負けた気がしないのではなかろうか。
次節は中2日でアウェイの鳥栖戦だ。重苦しい展開になると思うが、何とか結
果を残して貰いたいものだ。
« 川崎:福岡戦観戦記 2022.05.14 | トップページ | 川崎:湘南戦DAZN観戦記 2022.05.25 »
コメント
« 川崎:福岡戦観戦記 2022.05.14 | トップページ | 川崎:湘南戦DAZN観戦記 2022.05.25 »
正に神戸はサッカーの内容的には勝っていたが、勝負では負けた試合でした。
これも川崎のミスが数多くそこで神戸のチャンスとなったが、悉くシュートミスやソンリョンのナイスセーブで防がれてしまう。川崎の大きなミスは、谷口、橘田、佐々木と後衛陣に多く、それだけショートカウンターの餌食となった。神戸のシュート11本中、8本は川崎からのプレゼントパスを起点にしてる事からも如何に川崎のミスが多かった証である。
これだけミスをするのは、身体の疲れだけで無く、脳も疲れて反射神経の鈍化が考えられる。以前、オシムがテンションの高い試合を重ねると身体より脳が疲れるので、脳の疲れを減少させる必要がある。その良い方法が程よい相手とのサッカー試合である。程よい相手とは、高校生で、これでサッカーの戦術を初期化出来ると語っていた。川崎もU-18がプレミアリーグで良い戦いをしてるので、是非U-18との試合を見たいものである。
次は、アウェイの連戦の鳥栖、リーグ中盤の踏ん張りどころです。
投稿: 蹴球狂 | 2022年5月20日 (金) 10時42分